ホーム > 活動・事業内容 > 研究助成一覧(一般)

研究助成一覧(一般)

年度 研究課題 研究者・申請者 助成金額
(万円)
平23 東日本大震災の復興に向けての社会福祉調査および提言に関する研究 野口定久
(日本社会福祉系学会連合会長)
200
平19 逆選択の法学的意義の研究 飯田 秀総
(東京大学助手)
100
  米国における少子高齢社会に対応したソーシャルワーカー養成課程の開発の現状と評価 中谷 陽明
(日本女子大学人間社会学部社会福祉学科准教授)
100
平18 金融商品取引上のリスク情報としての
会社役員責任保険の開示
井上 健一
(武蔵大学経済学部経営学科助教授)
70
  WHO(世界保健機関)が進める安全なまちづくり
「セーフティコミュニティ」活動に関する研究
白石 陽子
(立命館大学政策科学研究科博士後期課程)
70
  中国大連市の養老事業の展開における
日本からの事業協力の可能性に関する研究
劉 暁梅
(滋賀大学経済学部教授)
60
平17 ソーシャルワーカーの専門職倫理と
価値についての研究
西川 ハンナ
(ルーテル学院大学非常勤講師)
80
  国際的通用性を有する「統合的ケア」(integrated care)モデル構築のための理論的・実践的課題の解明 小笠原 浩一
(東北福祉大学教授)
99.765
平15 海上保険実務と海上運送法改正作業の相互作用
についての理論的・実証的研究
星 明男
(ハーバード大学ロースクール在学)
100
  戦後福祉構造改革の原点
−占領期地方民生行政改革と軍政−
田中 壽
(元東洋大学社会学部教授)
100
平13 知的障害者施設における障害特性を基とした介護
・支援のあり方
社会福祉法人 恵泉会 
理事長 加藤 v三
100
  身体障害者療養施設における障害特性を基とした
介護・援助のあり方
社会福祉法人 七峰会
理事長 成田 梧朗
100
平9 地域福祉における非営利民間団体に関する研究 右田 紀久恵氏
(地域福祉民間団体研究会)
150
  保険契約の包括移転に関する研究 出口 正義氏
(筑波大学社会科学系教授)
50
平8 サービス利用者と介助者との介助場面における
諸問題の検討
藤田 和弘氏
(筑波大学心身障害学系教授)
125
  北海道における小規模作業所の機能に関する考察 阿保 順子氏
(北海道医療大学看護福祉学部教授)
100
  全国虐待サポートネットワークの実態調査
−その特性と先進モデルの研究−
加藤 曜子氏
(大阪市立大学生活科学部社会福祉学
専攻後期博士課程・児童虐待防止協会
相談員)
150
  福祉体験学習にともなう自己変容過程の評価方法
に関する研究
瀧澤 利行氏
(茨城大学教育学部助教授)
200
(前年度分)
  国際社会におけるわが国社会福祉の特質・位地ずけの明確化と国際貢献の可能性並びにその方法に関する総合的研究 阿部 志郎氏
(日本社会福祉学会会長)
150
(前年度分)
平7 精神障害者による損害に対する補填の研究
−とくにカナダの現状を対象として−
山本 輝之氏
(帝京大学法学部助教授)
80
  アジアにおける健康と開発 高橋 公明氏
(名古屋大学大学院国際開発研究科助教授)
150
  保険と年金 神田 秀樹氏
(東京大学法学部教授)
200
  地域福祉問題の特質と方法論に関する研究 永田 幹夫氏
(日本地域福祉学会副会長)
150
平6 阪神大震災に関わる高齢者とその家族の
心理学的調査
井上 勝也氏
(筑波大学心理学系教授)
620
  地域福祉問題の特質と方法論に関する研究 永田 幹夫氏
(日本地域福祉学会副会長)
150
  社会福祉における国際協力のあり方に関する研究 仲村 優一氏
(淑徳大学社会学部教授)
150
  日本における交通事故対策と事故処理 三浦 利章氏
(大阪大学人間科学部助教授)
20
  激動期における消費者法の国際動向 長尾 治助氏
(立命館大学法学部教授)
50
平5 アジア盲人図書館調査研究 本間 一夫氏
(日本点字図書館理事長)
200
  経営破綻保険会社の再建・整理手続の研究 山本 弘氏
(法政大学法学部助教授)
30
  社会福祉における国際協力のあり方に関する研究 仲村 優一氏
(淑徳大学社会学部教授)
150
  地域福祉問題の特質と方法論に関する研究 永田 幹夫氏
(日本地域福祉学会副会長)
150
  ポートフォリオの最適化モデルとアルゴリズム
(保険会社の資産運用研究)
沢木 勝茂氏
(南山大学副学長)
50
  EC競争法の運用・執行について 村上 政博氏
(横浜国立大学経済学部教授)
30
  現代ベトナム法および政治について 鮎京 正訓氏
(名古屋大学法学部教授)
100
平4 老人介護の方法・技術に関する実践的研究 小笠原 裕次氏
(日本女子大学人間社会学部教授)
100
  民間公益活動の社会的役割
-福祉分野を中心に−
関 成一氏
(公益法人協会会長)
100
  生活大国研究
−生活福祉を視点とする検証−
犬塚 伝也氏
(お茶の水女子大学生活科学部助教授)
200
  地域福祉問題の特質と方法論に関する研究 永田 幹夫氏
(日本地域福祉学会副会長)
150
平3 海外諸国の保険契約法の現代的口語訳 鴻 常夫氏
(東京大学名誉教授)
150
  「全国失語症者の集い」東京大会 橋本 一夫氏
(全国失語症友の会東京支部長)
100
  製造物責任法の生成と展開 加藤 雅信氏
(名古屋大学法学部教授)
100
  賠償制度の研究
−製造物責任を中心として−
川井 健氏
(創価大学法学部教授)
100
  老人介護の方法・技術に関する実践的研究 小笠原 裕次氏
(日本女子大学人間社会学部教授)
100
  国際保険訴訟の基礎研究 奥田 安弘氏
(北海道大学法学部教授)
100
  地域特性に根ざした地域福祉の展開に関する調査研究 岡村 重夫氏
(大阪市立大学名誉教授)
150
  「第11回世界ろう者会議」開催 翁 久次郎氏
(全国社会福祉協議会会長)
200
  不法行為法改革の影響に関するハワイ州の現地調査
ならびに国際会議出席
松本 恒雄氏(一橋大学法学部教授)
・手島 豊氏(広島大学法学部助教授)
76.6
平2 大学における視覚障害学生の学習問題に係わる調査 松井 新二郎氏
(日本盲人福祉研究会会長)
高橋 実氏
(盲学生情報センター所長)
100
  ノーマライゼーションを基軸とする障害者福祉対策
に関する調査研究
實本 博次氏
(社会福祉研究所会長)
250
  地域特性に根ざした地域福祉の展開に関する調査研究 岡村 重夫氏
(大阪市立大学名誉教授)
200
  海外諸国の保険契約法の現代的口語訳 鴻 常夫氏
(東京大学名誉教授)
200
  国際保険法学会の第8回国際会議出席 甘利 公人氏
(熊本大学法学部助教授)
30
  責任保険の機能上の限界とその克服 西嶋 梅治氏
(法政大学法学部教授)
高 平錫氏
(法政大学外国人招聘研究員)
25
  「第11回世界ろう者会議」開催 翁 久次郎氏
(全国社会福祉協議会会長)
200
  ヨーロッパ各国の保険事情調査 岩崎 稜氏
(大阪市立大学法学部教授)
30
  ヨーロッパにおける近時の製造物責任の動向について 川井 健氏
(一橋大学法学部教授)
100
  ヨーロッパにおける環境損害責任の動向について 森島 昭夫氏
(名古屋大学法学部教授)
 
平1 統合保育の意義に関する研究
−保育園・幼稚園卒園10年後の高校生と
保護者の追跡調査をもとに−
田辺 敦子氏
(日本社会事業大学社会福祉学部教授)
100
  保険会社の財務・計算に関する法的規制のありかたの研究 弥永 真生氏
(筑波大学社会科学系専任講師)
145
  他人のためにする損害保険契約について 藤田 友敬氏
(東京大学法学部助手)
100
  ノーマライゼーションを基軸とする障害者福祉対策
に関する調査研究
實本 博次氏
(社会福祉研究所会長)
250
  生活をめぐる福祉の課題とその推進
−家庭経済学の立場と視角から−
中村 隆英氏
(お茶の水女子大学家政学部教授)
200
  現代イギリス保険法における法的諸問題の研究 甘利 公人氏
(熊本大学法学部助教授)
50
  損害保険会社の資産運用規制の自由化にともなう
諸問題
吉原 和志氏
(東北大学法学部助教授)
100
  「第3回日米障害者協議会ヨコハマフォーラム'89」開催 小畑 孔司氏
(日本身体障害者団体連合会副会長)
100
  「よりよい地域ケアを探る国際セミナー」開催 町田 英一氏
(社会福祉活動教育研究所理事)
100
昭63 積立式保険契約の保険契約法的研究 山下 友信氏
(東京大学法学部助教授)
100
  海上再保険の法的考察 小林 登氏
(上智大学法学部助教授)
50
  地域特性にねざした地域福祉の展開に関する研究 岡村 重夫氏
(大阪市立大学名誉教授)
200
  美と触覚 本間 一夫氏
(日本点字図書館理事長)
150
  ヨーロッパ諸国における損害保険研究の動向について 木村 栄一氏
(一橋大学名誉教授)
100
昭62 精神医療と福祉医療 町野 朔氏
(上智大学法学部教授)
100
  責任保険と責任制限 近藤 光男氏
(神戸大学法学部助教授)
50
  社会福祉におけるニューメディアの活用に関する研究 浅尾 宏氏
(電気通信高度化協会理事長)
200
  損害保険産業の産業組織論的研究 須田 晄氏
(愛知学泉大学経営学部教授)
40
  重症心身障害児施設における入所者の状況と
療育効果の分析
江草 安彦氏
(日本重症児福祉協会理事)
200
  日米における契約概念の比較研究 藤倉 晧一郎氏
(東京大学法学部教授)
109
  大韓民国における補償制度の現状と課題 西嶋 梅治氏
(法政大学法学部教授)
14.5
  日本における外国人の法的地位および
日本から見た国際法の歴史と現状
大沼 保昭氏
(東京大学法学部教授)
61
昭61 医事紛争に関する法学的・医学的分析および
比較法的研究
古村 節男氏
(京都府立医科大学医学部教授)
100
  社会福祉におけるニューメディアの活用に関する
調査研究
柏木 輝彦氏
(キャプテン・画像通信メディア開発研究所理事長)
200
  重症心身障害児施設入所児(者)の各年毎9年間
の追跡調査等の分析に関する研究
江草 安彦氏
(日本重症児福祉協会理事)
200
  保険における営業性と福祉性 庭田 範秋氏
(慶応義塾大学商学部教授)
200
  「脳神経外科手術ドキュメント」の刊行 稲葉 穣氏
(東京医科歯科大学名誉教授)
1,200
  フランスにおける1985年7月5日自動車保険法改正と
その後の動向
金澤 理氏
(早稲田大学法学部教授)
50
  製造物責任に関するEC指令(1985年成立)について
の資料収集と研究
森島 昭夫氏
(名古屋大学法学部教授)
59
  相互保険会社に関する米国法の研究 大澤 康孝氏
(横浜国立大学経済学部助教授)
50
  家族とコミュニティの強化:社会開発への意義ある貢献 太宰 博邦氏
(国際社会福祉協議会日本国委員会
理事長)
200
昭60 世帯更生資金貸付制度における制度・運用改善
に関する研究
重田 信一氏
(全国社会福祉協議会参与)
200
  在宅予防接種健康被害者の保健福祉に関する研究 金光 克己氏
(予防接種リサーチセンター予防接種
健康被害者福祉センター長
200
  海上保険契約の意義・本質についての研究 落合 誠一氏
(成蹊大学法学部教授)
100
  損害保険総則の海上保険への適用の可否について 江頭 憲治郎氏
(東京大学法学部教授)
100
  保険における営業性と福祉性 庭田 範秋氏
(慶応義塾大学商学部教授)
200
  「国際図書館連盟盲人図書館分科会専門家会議」
の開催準備
本間 一夫氏
(日本点字図書館理事長)
200
  家族とコミュニティの強化:社会開発への意義ある貢献 太宰 博邦氏
(国際社会福祉協議会日本国委員会理事長)
100
昭59 在宅予防接種健康被害者の保健福祉に関する研究 金光 克己氏
(予防接種リサーチセンター 予防接種
健康被害者福祉センター長)
200
  ちえおくれの子どもの新しい指導法 仲野 好雄氏
(日本精神薄弱者福祉連盟会長)
100
  家族とコミュニティの強化:社会開発への意義ある貢献 太宰 博邦氏
(国際社会福祉協議会日本国委員会理事長)
100
  西ドイツにおける保険監督法および監督行政 の動向 山下 友信氏
(神戸大学法学部助教授)
50
昭58 高齢化社会における生活保障の諸問題に関する研究 庭田 範秋氏
(慶応義塾大学商学部教授)
160
  社会的後見人制度に関する研究 三和 治氏
(明治学院大学社会学部教授)
200
  西ドイツにおける保険監督法および監督行政の動向
ならびに自動車保険の現状と将来への展望
山下 友信氏
(神戸大学法学部助教授)
50
昭57 高齢化社会における生活保障の諸問題に関する研究 庭田 範秋氏
(慶応義塾大学商学部教授)
130
  西ドイツにおける義務保険法
−とくに自動車保険について−
石田 満氏
(上智大学法学部教授)
50
  社会的後見人制度に関する研究 三和 治氏
(明治学院大学社会学部教授)
200
  経済犯罪の国際的比較と経済刑法の基本原理 芝原 邦爾氏
(東京大学法学部教授)
50
  日本、西独における消費者保護法の比較 下森 定氏
(法政大学法学部教授)
 
  ヨーロッパにおける家族及び人身事故をめぐる
社会福祉問題
川井 健氏
一橋大学法学部教授)
100
  少額事件処理の実態 棚瀬 孝雄氏
(京都大学法学部教授)
50
昭56 医療をめぐる法律問題の研究 中谷 瑾子氏
(慶応義塾大学法学部教授)
100
  社会保障の課題と財政に関する研究 庭田 範秋氏
(慶応義塾大学商学部教授)
100
  肢体不自由者の移動手段としての車椅子(手動及び
電動)使用条件の改善に関する研究
小野 顕氏
(社会福祉研究所常務理事)
200
  アメリカ合衆国およびカナダ国における自動車保険
の現況
鴻 常夫氏
東京大学法学部教授)
50
  ニュージーランドにおける人身事故保障法の運用実態
について
森島 昭夫氏
(名古屋大学法学部教授)
48
昭55 肢体不自由者の移動手段としての車椅子(手動および電動)使用条件の改善に関する研究 小野 顕氏
(社会福祉研究所常務理事)
200
  プロダクト・ライアビリティに関する紛争の解決方法 落合 誠一氏
(成蹊大学法学部助教授)
50
  万国海法会第32回国際会議出席 落合 誠一氏
(成蹊大学法学部助教授)
100
昭54 重度障害者に対する福祉政策のあり方についての研究 山田 雄三氏
(中央心身障害者対策協議会)
200
  児童福祉
−とくに子の監護措置について−
島津 一郎氏
(一橋大学法学部教授)
100
  アメリカにおけるプロダクト・ライアビリティの危機と
その問題点
落合 誠一氏
(成蹊大学法学部助教授)
50
昭53 精神薄弱児・者施設の分析的研究 飯田 精一氏
(日本社会事業大学社会福祉学部教授)
 
  総合的な心身障害者福祉施策を求めて 小池 文英氏
(日本障害者リハビリテーション協会)
 
  障害者・老人・母子世帯の生活実態と地域ケアー、
住宅政策の方策に関する研究
大木 圭野氏
(社会保障研究所)
60